まずは、ニューカマーから…
注目ブースその①🚀「ソニー」
ソニーが挑戦する次なる新しい取り組み、それは「
人工衛星のカメラを自由に操作&撮影できる「STAR SPHERE」

注目ブースその②🚀「日本テレビ」
SNSで公式宇宙チャンネルを運営する「日本テレビ」
続報は宙フェスSNSをチェック!
そして、人気ブースにも新しい企画が続々...
注目ブースその③「星取県」
環境省の星の見えやすさで何度も日本一になったことがある鳥取県
2017年からは星空を楽しめる「星取県」として全国に発信中。
今年も鳥取県の美しい星空が楽しめるVR体験ブースが登場予定!
夜市編集部が星取県の星空の魅力を大調査!

注目ブース④「ビクセン」
今年ももちろん、最高のスターパーティ(星空観望会)
天体望遠鏡や双眼鏡&グッズが会場にたくさん登場予定。
注目ブース⑤「大分県」
宇宙ノオンセン県オオイタで盛り上がる「大分県」!
大分の温泉地で度々目撃されている「宇宙人U」が会場に現れる…
宙フェスTOKYO2022のテーマは「Cosmic Party」
宇宙や星のブースに遊びに行って、思い切り宇宙を楽しもう!!
*********
また昨年大人気となった「日本橋クルーズ®」とコラボした特別な星空クルーズ「宙舟(ソラフネ)」が今年も登場。東京夜景の名所として有名な永代橋をくぐり抜けて東京スカイツリー®を望む贅沢なクルーズでは、船上で星の専門家による解説を楽しむことができます。
チケットは事前予約制、販売は公式サイトにて後日販売予定

昨年は発売と同時になくなりましたので早めのゲットがオススメ!